今年は密を避けて家で過ごそう! 「おうちクリスマス」の楽しみ方 ~密にならないクリスマスをどう過ごす?~

蜜にならないクリスマスをどう過ごす?

ここ数年は家で過ごす人が増えてきているクリスマス。今年は例年以上に「おうちクリスマス」を楽しむ人が多いと思われます。そこで、自宅で素敵に過ごすクリスマスのアイデアと、そのポイントをご紹介します。

この記事をシェアする

Facebook twitter LINE

もうすぐクリスマス。皆さんはどのように過ごす予定ですか? 今年は密を避け、自宅で過ごすという人が多いのではないでしょうか。大勢でワイワイもいいですが、少人数でホームパーティーというのもまた違った楽しみがありますよね。今回は、そんな「おうちクリスマス」のアイデアをご紹介します。

今年は密を避け、家族や友達など少人数、あるいはひとりで、ゆったりとクリスマスを過ごしませんか?
「おうちクリスマス」を楽しむポイントは、家ならではの特別感を出すこと。例えば、テーブルコーディネートなら、クリスマスカラーのクロスを敷いたり、少し照明を落としてキャンドルやテーブルフラワーを置いたりするだけで、ぐっとイベント感が増します。
また、普段着ではなく、ちょっとオシャレな服を着て過ごすのもおススメ。いつもより華やかな雰囲気になるよう工夫しましょう。

もうひとつ、「おうちクリスマス」で大事なポイントは感染対策です。家族だけの少人数パーティーだとしても、お酒が入ると会話のテンションも上がりがちなので、しっかり気をつけることが大切。料理は大皿ではなく、一人ずつの盛り付けにする、同じお皿やカップを使い回ししない、飲食していない時はマスクをつける……など。
基本的な対策を忘れずに、みんなで協力して過ごしましょう。

飲み口にフタが付いているサーモスのマグカップは、みんなで食事をするときにも安心して使えます

「今年のクリスマスは何をして過ごす?」
周りの女性たちに聞いてみると、定番の過ごし方に加え、コロナ禍ならではのアイデアを聞くことができました。
いくつかご紹介しましょう。

【集まれなくてもみんなでワイワイしたいから、リモートパーティー!】
なかなか会えない友達や、仲良しの親戚と、リモートパーティーなら人数を気にせず、安心して集まれます。遠方に住む家族に呼びかけて、リモートで顔を合わせ、自由におしゃべり。離れていてもステキな時間を過ごせそうですね。

【コロナ禍、がんばった自分にごほうび】
自粛生活にテレワーク、子どもの休校……。イレギュラーだらけの生活で、ストレスが溜まりっぱなしの人も多いはず。この1年間がんばった自分へ、プレゼントをあげましょう。特別高価なものでなくても、前から気になっていた安眠グッズを買ったり、手袋を新調したり、高級チョコレートケーキを予約したり。プチ贅沢で自分をねぎらいましょう!

【動画でイルミネーション鑑賞】
クリスマスの風物詩といえば、きれいなイルミネーション。動画サイトで「クリスマスイルミネーション」と検索すると、東京や神戸、北海道など、全国各地のイルミネーションの映像がたくさん出てきます。現地に行かなくとも、家にいながら鑑賞できる幸せ……きらめく映像に、時間を忘れて見入ってしまいます。

【テイクアウトやお取り寄せでラクする】
せっかくのパーティーなのに準備や後片づけで忙しい……というのは主婦あるある、です。でも、今年は自分へのごほうびも兼ねて、オードブルやメイン料理を取り寄せてみてはいかが? ステイホームの時間が増えていることから、例年以上にテイクアウト・レシピに力を入れている百貨店やホテルがほとんど。オードブルやサラダのバリエーションが豊富なのも今年の特徴です。お気に入りの料理が見つかれば注文して、クリスマス当日に楽をするのもアリです。

幻想的なクリスマスイルミネーション。動画なら、家にいながらゆっくり鑑賞できます

いよいよパーティーの始まりです。
料理とケーキを用意したら、あとは飲み物と軽くつまめるものがあればカンペキ!
オススメのドリンクはホットワイン。赤ワインと、クローブ、シナモンスティックを小鍋に入れて温め、沸騰する前に火からおろし、お好みでオレンジやレモンを添えます。
保温マグカップなら、飲み頃のおいしい温度を長く保ってくれるので、こんなパーティーシーンにぴったりですね!

おつまみに、ピンチョスはいかがでしょうか? ひと口大に切った食材を2〜3個ずつスティックに刺して並べるだけ。簡単に用意できるわりに家族の評判がいいのはなぜでしょう。小さいお子さんと一緒に作ると楽しいですよ。
ピンチョスは手間がかからないうえに見た目もかわいく、大人も子どももついつい手が伸びてしまいます。

クリスマスレシピ1
▲保温マグカップでホットワイン

赤ワインとオレンジはホットワイン定番の組み合わせ。保温マグカップは飲み頃の温度を保ってくれるので、ゆっくりおしゃべりしながら楽しめます

クリスマスレシピ2
▲クリスマスカラーのピンチョス

ミニトマト、モッツァレラチーズ、キュウリ、生ハムを使った、クリスマスカラーのピンチョス。お好みの食材で手軽に作れます

いかがでしたか? 
「おうちクリスマス、何をしようかな?」と考え中の人は参考になさってください。
大変な1年でしたが、楽しいクリスマスになりますように。メリークリスマス!

ライター:伊井順子
編集:オフィス福永

この記事をシェアする

Facebook twitter LINE

PLUS THERMOS おすすめの商品