お取り寄せスイーツで「おうちカフェ」~たねやオリーブ餅

お餅+オリーブオイルの意外な組み合わせが楽しい、老舗和菓子店のスイーツ

この記事をシェアする

Facebook twitter LINE

家にいながら、全国のおいしいものを堪能できるお取り寄せ。皆さんは楽しんでいますか? 「おうちカフェ」にはおいしいスイーツとお茶が欠かせませんよね。
今回は「お餅+オリーブオイル」という意外な組み合わせが話題になっている、老舗和菓子店のお菓子を取り寄せてみました。

1872年に、滋賀県近江八幡市で生まれた和菓子屋「たねや」は、来年で創業150年を迎える老舗です。和菓子から始まったお店ですが、今では洋菓子の製造・販売もしており、特にバームクーヘン『クラブハリエ』は有名で、ご存知の方もいらっしゃるのではないでしょうか。
地元滋賀県をはじめ、東京・大阪を中心に約40店舗ありますが、出店されていない地域もあるので、お近くに店舗がない方はオンラインショップで取り寄せると便利です。
「たねや」の定番商品としては、どら焼きや最中がよく知られています。でも今回、お取り寄せしたのは「たねやオリーブ餅」という商品。名前のとおり、オリーブオイルとお餅の組み合わせが斬新な、新感覚の和スイーツです。
滋賀県産の近江米で作られたお餅に、たねや特製のあんを添える。ここまでは普通ですが、そこへさらにオリーブオイルをかけるというのですから驚きです。
お餅・あん・オリーブオイルの組み合わせ……いったいどんな味なのでしょうか?

箱の中には、お餅8個、あん1袋、オリーブオイルが1本入っています。

イタリアのCMV社製造エキストラバージン・オリーブオイル(10ml入り)の小瓶。搾りたての香りと風味を保つため、搾油後すぐに濾過することなく、マイナス25℃で冷凍するという高度な技術を使って作られています。

それでは早速、いただいてみましょう。
お皿の上に、まずお餅とあんをのせます。
お餅にはキヌアが入っていて、その粒が見た目と食感のアクセントになっています。たねや特製のあんは、こしあんと粒あんがほどよく混じり、お餅は塩味がきいているので、これだけでも充分おいしいです。
そしていよいよオリーブオイルの登場!

白いお餅にオリーブオイルをかけるとき、初めての経験にワクワクします。

お餅にオリーブオイルが合わさったとたん、オリーブのフルーティーな風味が一気に広がります。
今まで食べたことのない、ちょっと不思議な味わい。でも癖になりそうな風味と食感。もっと食べて味わってみようという冒険家の気分で、パクパク食べてしまいます。

オリーブオイル好きの人はたっぷりお餅にかけて食べるでしょうし、あん好きの人は、あんをたっぷりお餅にまとわせて食べるでしょう。あんとオリーブオイルの量を、好みに合わせて調整しながらいただけるのが、とてもいいと思いました。
スイーツ好きの友人を家に呼んで、お皿にお餅とあんを盛り付けて出し、「オリーブオイルをかけて……」と、すすめると、おうちカフェが盛り上がりそう。

オリーブオイルが残ったら、パンに付けたりサラダのドレッシングにするなどして、最後までしっかり楽しめます。
賞味期限は、6~9月は製造日から5日、 10~5月は7日となっています。常温保存できるので持ち運びしやすく、手土産にもぴったりです。

おうちカフェの飲み物には、春らしい明るいカラーの真空断熱カップを選びました。

和菓子とも洋菓子ともいえない、新感覚スイーツ「たねやオリーブ餅」には、どんな飲み物でも合いそう。
持ち手付きの白いマグカップにはホットコーヒーを、手にすっきりおさまるライトブルーのカップにはルイボスティーを入れました。

▲真空断熱のカップとマグカップ。爽やかなカラーが初夏にぴったりです

真空断熱のカップは、熱い飲み物を入れても外側が熱くならず、冷たい飲み物を入れたときには結露しにくいので、飲み物の種類を選ばず使えるのがとても便利です。
どんな飲み物でもおいしい温度を保ってくれるので、おうちカフェには欠かせません。

おいしいお取り寄せスイーツとお気に入りのお茶を用意して、すてきなおうち時間を過ごしてください。

ライター:伊井順子
編集:オフィス福永

この記事をシェアする

Facebook twitter LINE

PLUS THERMOS おすすめの商品