フライパン
-
少ない油でできる! カリカリふっくら、東山広樹さんの「フライパン油淋鶏」
なんとなく、ハードルの高さを感じてしまう揚げ物料理。だけどたまには自分の手で、おいしい揚げ物を作ってみたい。欲をいえば、ごく少量の油といつもの調理道具で! 超料理マニアの料理人・東山広樹さんに、少しの工夫で味が変わるロジックが満載の「フライパン油淋鶏」のレシピを教わりました。
-
漬け込みなしでふわふわ!忙しい朝でもすぐ作れる「フレンチトースト」
甘くておいしい「フレンチトースト」。世代を問わず人気の料理ではないでしょうか。今回は、時間のない朝でも簡単に作れるフレンチトーストのレシピを、料理研究家のゆかりさんに教えていただきます。
-
焼きおにぎりの新時代! ごはん同盟・しらいのりこさんの「おにぎりピカタ」
混ぜごはんに溶き卵をまとわせて焼く「おにぎりピカタ」。一口食べたらやみつきの新感覚の焼きおにぎりです。「おかか×クリームチーズ」「香菜×ちりめんじゃこ×ナンプラー」「チュモッパ風(韓国おにぎり)」の3種類のレシピを、料理家のごはん同盟・しらいのりこさんに教えていただきました。
-
さっぱりおいしい! 夏野菜を使った自家製「水キムチ」の作り方
たっぷりの漬け汁に野菜が泳ぐ、涼しげな「水キムチ」。辛味は少なく、漬け汁ごと楽しめることから“飲むキムチ”と呼ばれることも。一度作ればやみつきになる自家製「水キムチ」の作り方を料理家・夏井景子さんに聞きました。
-
自分で魚をおろしてみよう!冷凍保存でさらに美味しくなる時短レシピ付き
魚は栄養価が高く、積極的に食べたい食材のひとつです。スーパーなどで手軽に切り身を買うことができますが、自分で魚を丸ごとおろせるようになったら、料理の楽しさだけでなく充実感も得られそう! 親子で取り組める食育の機会にもぴったりですよね。今回は料理研究家の高橋善郎さんに、初めてでも取り組みやすい「大名おろし」のやり方と、冷凍することでより美味しくなる魚のおかずレシピを教わります。