シズリーナ荒井が見つけた 「サーモスで味わう、アイスのおいしい温度」

スーパーやコンビニで買える甘くておいしいアイスたち。おいしさを最大限に引き出すポイントは、その温度にありました。4万8000個以上のアイスを食べ歩いた日本最強のアイスマニア・シズリーナ荒井さんに、身近なアイスをグッとおいしくさせるテクニックを教えていただきます。

この記事をシェアする

Facebook X LINE
シズリーナ荒井(シズリーナあらい)

シズリーナ荒井

シズリーナ・あらい

アイス評論家・イートデザイナー。2020 年出演の『マツコの知らない世界』(TBS系)では、アイスを食べるときの温度のこだわりが話題に。2021年6月に著書『魔法のアイスレシピ』(KADOKAWA)が発売予定。

Instagram:https://www.instagram.com/sizzle_feeling426/

初めまして、アイス評論家のシズリーナ荒井です。日々おいしいアイスの食べ方を追求してSNSでそれらの魅力を発信しています。

さて、みなさんは日頃アイスをどうやって食べていますか? おそらく、冷凍庫から取り出してそのまま食べる人が多いのではないでしょうか? すぐに食べたい! その気持ちはわかるけれど、実はそれって……“アイスの本当のおいしさを味わえていない”かも。というのも、冷凍庫から取り出した直後のアイスはキンキンに冷え過ぎていて、人間にとってまったく食べごろの温度ではないんです。

例えば、冷めてしまったラーメンより温かいラーメンがおいしいように、アイスにもおいしさを最も感じやすい温度があります。アイスの温度って気にしたことがない人も多いと思いますが、今日はぜひ知っていただきたいです!

人の味覚には、素材本来のおいしさを感じやすい“温度帯”があり、もちろん個人差はあるものの、その温度域は冷たいものだと「0〜10℃」で、温かいものだと「60〜70℃」と味覚と温度の関係性を調べた結果導き出されました。

しかし、アイス(冷凍食品)を保管する冷凍庫の温度は、日本の食品衛生法で-18℃以下と定められています。だから、冷凍庫から取り出した直後のアイスをそのまま口にすると、本来の味ではなく、ひんやり冷たい食感をおいしさだと勘違いした状態になってしまっていることがあるんです。

思い出してください。テーマパークや牧場で食べる搾りたてのソフトクリームってとってもおいしいですよね。アイスとソフトクリームの主原料はほぼ同じなのに、なぜ味わいが違うのでしょうか? ソフトクリームの平均的な製造温度は−7℃前後。一方で、一般家庭のアイスの保管温度は−18℃以下。ここには約10℃以上の差が生じているのです。

しかし、裏を返せば−18℃のアイスも効率よく−7℃に上昇させる方法があれば、自宅にいながらも搾りたてのソフトクリームのような食感のアイスが楽しめるようになるということ。

みなさんは、「アイスの温度を上げたいなら、冷凍庫から出してそのまま室温で放置すればいいのでは?」と思うかもしれません。残念ながら、実はこれもありがちな失敗です。

この方法だと、外側だけトロトロに溶けているのに内側はカッチカチのまま……という状態になってしまうことが多いのです。もちろん、電子レンジで解凍するのはもってのほか。加熱によってドロドロに溶けすぎてしまいます。しかも、一度溶かしてしまったアイスを冷凍庫に戻しても元の状態に戻りません。

理想的なアイスクリームの解凍方法は、中心部からゆっくり均一に温度を上げていくこと! そこで、サーモス製品が実はとっても便利なのです。

それでは早速、私が日頃から大好きでよく食べているアイスたちをおいしい温度に仕上げていきます!

1:「明治 エッセルスーパーカップ 超バニラ」を真空断熱カップ(JDD-400)に容器ごとセットする。

2: 室温で46分後にアイス全体の温度が-7℃になる。※ただし、冷凍庫内の温度が−18℃以下だった場合に限る

真空断熱カップに、明治 エッセルスーパーカップ 超バニラをセットすると、なぜ均一に−7℃になるのか? それは、カップアイスの温度がダイレクトにサーモス製品を冷却し、効率よく解凍することができるからです。この方法なら、季節を問わずただカップに入れるだけで自宅にいながらソフトクリームのような食感の明治 エッセルスーパーカップ 超バニラが楽しめます。しかも、サイズもぴったり! ぜひお試しください。

1: 真空断熱カップ(JDH-280)に各200mlの熱湯を注ぎ、「雪見だいふく」の容器ごとセットする。写真では見やすいようにパッケージ蓋を外していますが、解凍の際は外さない状態がオススメ。

2: 20分解凍すると、まるで工場出来立てのような食感になる!

私はロッテの工場で特別に出来立ての雪見だいふくを食べたことがあるのですが、外側のお餅(求肥)とバニラアイスが口の中でとろけ合うあの食感は忘れられません。真空断熱カップに200mlの熱湯を注ぎ、雪見だいふくの容器をセットし湯気(蒸気)で解凍するだけで工場の出来立てのような食感になるので、ぜひお試しください!

ここからは、サーモス製品を使ったアレンジ編です。

1: ロッテ「爽 バニラ(190ml)」×キッコーマン「豆乳飲料 バナナ(200ml)」を混ぜるだけ!

自宅で簡単に本格的なバナナシェイクを飲みたい人に自信を持ってオススメするレシピです! ロッテの爽 バニラの微細氷が、まるでミキサーで氷を細かく滑らかに砕いたようなシャリシャリ食感で、本格的な専門店のシェイクのような仕上がりに。これからの季節のベビロテメニューです。

サーモス製品とアイスのアレンジレシピの相性は、シェイクを作るときに痛感しました。真空断熱ジョッキに盛り付ければ、キンキンに冷えた状態をキープすることができる上に、爽 バニラに含まれる微細氷が溶けづらくなっているのがよくわかります。

1: まほうびん食器(JDO-400)に「朝からフルーツ®みつ豆」を入れる。

2: 「やわもちアイス バニラ」をそのまま乗せる。

まほうびん食器に、朝からフルーツ®みつ豆を盛り付け、その上にやわもちアイス バニラをまるまるトッピングするだけで本格的な甘味処のメニューにありそうな一品になります。

一見、和風スイーツの定番・あんみつのようですが、やわもちアイス バニラを使用することで、一気に本格スイーツへと仕上がります。もちもち食感のお餅やこだわりの餡子は、寒天やフルーツとの相性も抜群です。

まほうびん食器は真空断熱構造で保冷効果もバッチリ! とてもいい仕事をしています。ぜひ、来客時におもてなしアイスとしてお試しください!

サーモス製品は、おいしい温度をキープまたは作れるツールとしてとても素晴らしい作品であると改めて思いました。

今回、ご紹介したレシピは私のレパートリーのほんの一部。みなさんもお気に入りのアイスのおいしい食べごろ温度を探してみてはいかがでしょうか?

執筆・撮影:シズリーナ荒井
編集:ノオト

この記事をシェアする

Facebook X LINE

プラスサーモス おすすめの商品