パン初心者でもゆったり楽しめる! 保存容器を使って作る「切りっぱなしパン」

おうちでチャレンジしたいと思いつつ、ハードルの高さに二の足を踏んでしまうパン作り。そこで今回は、初心者でも手軽に作れるという「とうもろこしとクミンの切りっぱなしパン」のレシピを、料理研究家の藤井玲子さんに教わりました。

この記事をシェアする

Facebook X LINE
藤井玲子

藤井玲子

ふじい・れいこ

料理研究家・フードコーディネーター。1987年埼玉県生まれ。会社員時代に通い始めた料理教室で手作りの楽しさを知り、大手料理教室に入社。6年間で多数のレッスンを担当する。その後、アシスタントを経て2019年より本格的に料理研究家として活動を開始し、2020年にレシピサイト「れこれしぴ」を開設。「作りたくなる! わくわくレシピ」をテーマに、パン、お菓子、家庭料理のレシピを写真・動画付きで提案する。著書に『切りっぱなし&ねじねじで絶品 ゆるっと本格パン』(エムディエヌコーポレーション)がある。
Instagram:@rekoneko

パン作りに挑戦したいという気持ちはあるものの、生地をこねたり、発酵させたりと、その工程の複雑さを思うと、おっくうに感じてしまうもの。そんなパン作りのハードルをぐんと下げてくれるのは、料理研究家の藤井玲子さん。

藤井さん
藤井さん

実は、最小限の工程かつ、発酵器がなくても、おうちで本格的なパン作りができるんです。今回お教えする「切りっぱなしパン」は、生地をたくさんこねる必要がなく、発酵もプラスチックの保存容器に入れて生地が2倍に膨らむまで常温で置いておけばOK。

あとは成形せずに、切りっぱなしのまま焼けばパンができちゃいます。材料だって、小麦粉やインスタントドライイースト、水、はちみつ、塩、バターと、スーパーで揃えられるものを使いますよ。

切りっぱなしパンは、ハード系のパンの中でも初心者向けだから、パン作りの楽しさに開眼しそうな気配です。

藤井さん
藤井さん

パンの生地が膨らんでいく姿って、なんとも愛おしいんです。自らの手でイチから育てていく感じというか。どうしても発酵や休ませる時間は発生しますが、つきっきりで見守らなくて大丈夫です。家事などをしながら、のんびりと挑戦してみてください。

藤井さんが今回教えてくれるのは、カレーなどに使われるスパイス、クミンを織り交ぜるレシピ。クミンを使うことで、いつものパンとは少し違った大人の味になるのだそう。

藤井さん
藤井さん

クミンは手に入りやすいスパイスですが、なかなか使い切れないんですよね。だから、今回は夏の食材、とうもろこしと合わせてみました。とうもろこしの甘みの中に、クミンのスパイシーな風味を感じられて、夏にぴったりの味わいだと思いますよ!

では、早速レシピを教えていただきましょう!

  • (A)強力粉(種類:カメリヤまたはイーグル)…130g
  • (A)薄力粉(種類:バイオレット)…20g
  • (A)クミンシード…3g
  • (A)インスタントドライイースト…1.5g
  • (B)水…120g
  • (B)はちみつ…10g
  • (B)塩…3g
  • コーン(缶)…90g
  • チェダーチーズ(スライス)…3枚
  • バター(クープ用)…4本

【下準備】
コーン…ペーパーに包んで余計な水気を拭き取る。
バター(クープ用)…細長くカットしたものを冷凍庫で冷やしておく。
オーブン…焼成までに予熱をしておく。

【1】 (A)を容器、(B)をボウルに入れ、それぞれ混ぜ合わせたら(B)のボウルに(A)とコーンを入れる。粉気がなくなってくるまでゴムベラで混ぜ、ラップをして10分休ませる。

▲サーモスのMyフードコンテナー800mlを使用。今回のレシピの分量は、このサイズで作るのに適した量
▲粉気がなくなるまでしっかりと混ぜ合わせる

【2】 指先を軽く濡らし、外側の生地をつまんで引き伸ばし、内側にたたむ(=パンチを入れる)。生地を1周するように10回くらいパンチを入れたらラップをかぶせて10分休ませる。この工程を合計3回繰り返す。

藤井さん
藤井さん

パン作りにおけるパンチとは刺激を与えるという意味で、グーで殴ることではありません(笑)。ここでパンチを加えることで、生地の中のグルテンが引き締まって生地が強くなるんです。

【3】 3回目のパンチが終わったら、先ほどの容器に入れ、フタをして室温で1次発酵をとる。

▲このくらい、約2倍に膨らんだら発酵完了!
藤井さん
藤井さん

生地が2倍の大きさになるまで発酵させるので、容器にマスキングテープなどで印をつけておきましょう。発酵時間は、夏の時期なら室温で1〜1.5時間ほど、冬の時期なら2時間弱が目安です。

【4】 発酵が完了したら、生地の表面と作業台に打ち粉(分量外)をし、容器にそわせるようにカードを入れる。

▲カード(ドレッジ)とは、製菓・製パン用の柄のないヘラのこと。300円前後で販売されている

【5】 容器を逆さにし、生地をゆっくりと落とすようにして作業台に出す。

藤井さん
藤井さん

容器をひっくり返すと、生地が「ぬん!」って感じで、ゆるやかに落ちてくるんですよ。水分の多い生地なので、打ち粉はたっぷり目がおすすめです。

【6】 生地のガスを抜かないように優しく広げ、18cm四方にする。

▲生地の下に手を入れながら、そっと優しく広げていく。おもて面には打ち粉がつかないように気をつける

【7】 ちぎったチェダーチーズ(スライス)を生地の表面にのせ、手前から奥の順に3つ折りにして、カードで4分割する。

藤井さん
藤井さん

生地と生地はくっつきやすいので、カットしたらすぐに離してください。

【8】 クッキングシートを敷いた天板に並べて、乾いた布巾をかぶせて15分休ませる。

【9】 表面に茶漉しで小麦粉(分量外)を振り、ハサミで切り込みを1本入れる。切り込みにバターを乗せて、230℃に予熱したオーブンで17分前後焼く。

▲今回のレシピでは、クープナイフを持っていない方でも作れるよう、ハサミを使用
▲バターを乗せることで、豊かな風味に仕上がる
藤井さん
藤井さん

生地の表面に切り込みを入れることを「クープ」と呼びます。クープは深く入れすぎず、薄皮を一枚切り開くような感覚で入れてみてください。こうやって蒸気の逃げ道を作ってあげることで亀裂防止になります。

【10】 焼き上がったらケーキクーラーに移し、粗熱をとる。

部屋中に漂ってくるスパイシーな香り。まずはご本人に実食していただきましょう!

▲藤井さんの表情を見るからに、味の感想を聞くまでもなさそう……!

藤井さん、気になるその味はいかがですか?

藤井さん
藤井さん

ふふ、おいしいです。とうもろこしとクミンの相性もバッチリですが、チェダーチーズが存在感を放っていて、とてもいい仕事をしていますね。よかったら、皆さんもぜひ!

ちなみにパンの食べごろは「焼きたての冷めたて」です。焼きたてはまだ水分や味が落ち着いていない状態なので、しっかり冷めたタイミングでカットして食べてみてください。

というわけで、藤井さんのお言葉に甘えて編集部員もパクり。すると……、まず外はパリッとしていていながらも、中はもっちりとした食感にびっくり。そして噛み締めるごとに、小麦ととうもろこしの甘みの中に、ふわっと香るクミンのスパイシー感。たまらないではありませんか!

食感も味わいも秀逸な「とうもろこしとクミンの切りっぱなしパン」。手軽に作れるので、パン作り初心者にもぴったり。パンを休ませている間はほかの家事などをしつつ、ぜひ気軽にチャレンジを!

撮影:藤原葉子
編集:ノオト

船橋麻貴

船橋 麻貴

ふなばし・まき

雑誌やWEB、広告などで執筆中。生涯の目標に締切厳守を掲げるものの、いろいろ遅れがちな人生。特技は暴飲暴食と思いつき旅。焼き菓子&パン1年生。

この記事をシェアする

Facebook X LINE

プラスサーモス おすすめの商品