おいしい時間
-
夏まっさかり。旬をまるごとひんやり味わう、スイカとミントのグラニテ
真夏に食べるひんやりデザートは、格別のおいしさです。普段の食事から積極的に旬の味覚やフルーツを使っている料理家の中川たまさんに、スイカを使ったフランスの氷菓子「グラニテ」の作り方を教えていただきました。
-
パン初心者でもゆったり楽しめる! 保存容器を使って作る「切りっぱなしパン」
おうちでチャレンジしたいと思いつつ、ハードルの高さに二の足を踏んでしまうパン作り。そこで今回は、初心者でも手軽に作れるという「とうもろこしとクミンの切りっぱなしパン」のレシピを、料理研究家の藤井玲子さんに教わりました。
-
旬を漬けて季節を愉しむ。山田奈美さんに教わる、ぬか床の作り方と育てるポイント
ぬか漬けは季節を重ねるごとに愛おしさが増す営みのひとつです。春夏秋冬、旬の野菜をぬか漬けにすることを思い浮かべるとワクワクします。薬膳・発酵料理家の山田奈美さんに、ぬか床の作り方と長く育てるためのポイントを教えてもらいました。
-
旬の旨みがギュッ! 長谷川あかりさんに教わる「春キャベツとあさりの炊き込みごはん」
言葉の響きだけで、思わずうきうきした気分になる「炊き込みごはん」。実は、フライパンひとつで手軽に作れるんです。普段から炊き込みごはんをよく作るという、料理家の長谷川あかりさんに、旬の春キャベツとあさりを使った炊き込みごはんの作り方を教えていただきました。
-
できたてフカフカ! 榎本美沙さんに教わる「フライパンでつくる、自家製肉まん」
ギュッと寒くなる季節に恋しくなる、ホワッと立ちのぼる湯気とフカフカの肉まん。「食べたい!」と思い立ったときにフライパンで手軽につくれる、肉まんのレシピを料理家の榎本美沙さんに教えてもらいました。
-
フライパンひとつで作れる! 豚肉とえび、冬野菜の彩りパエリア
スペイン生まれの華やかな米料理「パエリア」。スーパーで手に入る食材といつものフライパンで楽しむ方法を、料理家のいづいさちこさんに教えてもらいました。