スープ
-
さっぱりおいしい! 夏野菜を使った自家製「水キムチ」の作り方
たっぷりの漬け汁に野菜が泳ぐ、涼しげな「水キムチ」。辛味は少なく、漬け汁ごと楽しめることから“飲むキムチ”と呼ばれることも。一度作ればやみつきになる自家製「水キムチ」の作り方を料理家・夏井景子さんに聞きました。
-
旬を漬けて季節を愉しむ。山田奈美さんに教わる、ぬか床の作り方と育てるポイント
ぬか漬けは季節を重ねるごとに愛おしさが増す営みのひとつです。春夏秋冬、旬の野菜をぬか漬けにすることを思い浮かべるとワクワクします。薬膳・発酵料理家の山田奈美さんに、ぬか床の作り方と長く育てるためのポイントを教えてもらいました。
-
冷蔵保存でおいしさUP 冬のおすすめ 「ブロッコリーとカリフラワーのスープ」
寒い冬こそ、温かなスープを味わいたいもの。冷蔵庫でストックすることでおいしさが増すうえに、アレンジしやすく食べ飽きない「ブロッコリーとカリフラワーのスープ」のレシピを、料理研究家・石澤清美さんに教えていただきました。
-
料理人と酒造メーカーの日本酒対談!体が温まるカレー風味の酒粕スープ
冬になると飲みたくなるのが日本酒。今、まさにピークを迎える酒造りについて、料理研究家できき酒師の高橋善郎さんと朝日酒造マーケティング担当の髙橋英里さんに、対談していただきました。酒造りの過程で取れる「酒粕」を使った体が温まるレシピとともに、その様子をお伝えします。
-
料理ってこんなに自由! 有賀薫さんに教わる「チキンとオクラの麦茶スープ」
夏にごくごく飲みたくなる麦茶。実は「だし」に置きかえて使えるのをご存じでしょうか。スープ作家の有賀薫さんに、麦茶を使ったスープの作り方を教えていただきました。