健康
-
ストレスとどう付き合う? 限界になる前に知っておきたい、自分の心を守る方法
人間関係で疲弊したり、無意識にため息をついていたり。気づかないうちに心にストレスを抱えていませんか? 「そのつらさの原因は『ラインオーバー』かもしれませんね」と教えてくれたのは、心療内科医の鈴木裕介先生。今回は、知らぬ間にストレスを抱えてしまうときの対処法についてご紹介します。
-
さっぱりおいしい! 夏野菜を使った自家製「水キムチ」の作り方
たっぷりの漬け汁に野菜が泳ぐ、涼しげな「水キムチ」。辛味は少なく、漬け汁ごと楽しめることから“飲むキムチ”と呼ばれることも。一度作ればやみつきになる自家製「水キムチ」の作り方を料理家・夏井景子さんに聞きました。
-
塩抜きでもおいしい! バルサミコ酢が決め手の「トマトポモドーロ」
塩分は体に必須である一方、摂りすぎはむくみや冷えの原因になってしまいます。塩を使わなくてもおいしい「トマトポモドーロ」のレシピを、料理研究家・庄司いずみさんに教えていただきました。
-
少ない油でも美味しくヘルシーに!フライパンで作る低脂質+高たんぱくレシピ
少ない油でも美味しくてヘルシー! そんな料理が作れたら、ダイエットやボディメイク中でも楽しく過ごせそうですよね。栄養士や豆腐マイスターの資格を持ち、ヘルシーでも見映えが良く、満足感の高いレシピを数多く発信する料理研究家・藤本マキさんに、フライパンで手軽に作れる低脂質レシピを教えていただきました。
-
乾燥の季節到来!からだの内側と外側からうるおうためのメソッド7
寒さが増し、空気の乾燥が進むこれからの季節。毎年、お肌の乾燥に悩んでいる人も多いのでは?「乾燥対策にはからだの血流をよくすることが大切」という、美容と健康のスペシャリスト・勝田小百合さんに、乾燥対策メソッドを教えてもらいました。