エコ
-
どうしたら、家庭から出る「生ごみ」を減らせる? 暮らしを見直す一工夫
家庭で調理をすると、少なからず出てしまうのが、野菜くずなどの「生ごみ」。もう少し減らせたらいいのに、もっと気持ちよく処理できたらいいのに、などと思ったことはありませんか? 今回はコンポストアドバイザー・鴨志田純さんに、家庭から出る生ごみを減らす工夫を伺います。
-
初めての“金継ぎ”、やってみました!〜お気に入りの器をずっと使いたい
茶の湯文化から始まった、由緒ある器の修復技術“金継ぎ”。高級な磁器や和食器じゃないと金継ぎはできない? いえいえ、そんなことはありません。日常使いの器でもOK!お気に入りの器や思い出深い食器が割れてしまい、棚の奥に眠っていたら、金継ぎでよみがえらせましょう。
-
木村東吉のサーモスを巡る旅 ~VanLifeの旅にはいつもシャトルシェフがあった
VanLife(バンライフ)をご存じでしょうか。バン(車)に生活に必要な物を詰め込んで寝泊りする、生活スタイルのことです。この造語はラルフローレンの元デザイナー、フォスター・ハンティントンが生み出したもので、彼は自由気ままな旅をバンとともに楽しみました。アウトドアの暮らしをこよなく愛する木村東吉さんもまた、VanLifeを楽しんでいます。
-
マイボトルの一歩先へ。サステナブルなキッチングッズを始めよう!
SDGs(持続可能な開発目標)の認知とともに、毎日の生活に取り入れられるサステナブルなキッチンアイテムを探している人も多いはず。エシカルプランナー・鈴木有希さんにお気に入り3アイテムを教えていただきました。
-
枝元なほみ先生に教わる!【シャトルシェフで、簡単おまかせおでん】
あたたかいおでんが恋しい季節。サーモスのシャトルシェフは、保温容器の中でじっくり食材に火を通すから、煮崩れさせずに味を染み込ませたいおでんにぴったり! 料理家・枝元なほみさんに、とっておきのおでんレシピを教えてもらいました。