記事一覧
-
モチモチ&シャキシャキの新食感! 今井真実さんの「れんこん牡蠣餅」でお餅パーティー
お正月の楽しみといえば、やっぱり「お餅」。焼き餅や雑煮を楽しんだら、お餅の新食感を楽しめる「れんこん牡蠣餅」はいかが? 「新しい家庭料理」を提案する料理家・今井真実さんのオリジナルレシピをご紹介します。
-
スープジャーで世界一周 -とろ〜り爽やかなエッグレモンスープ(ギリシャ)-
忙しい毎日。朝起きて、家事や仕事に追われるうちに、気がつけばもう夕方。
どこか遠くへ旅に出たい! なんて思う日もありますが、残念ながらそう簡単に飛び出すわけにはいきません。
それならせめて気持ちだけでも広い世界を味わいたいもの。
ここでは世界各国のスープ料理を、その国の魅力やマメ知識と共にご紹介します。
スープジャーに世界中のスープ料理を閉じ込めて、旅してみませんか? -
冬至のかぼちゃレシピ「かぼちゃのエスカベーシュ」と「かぼちゃとくるみのコロッケ」
12月22日は「冬至の日」。1年で最も夜が長く、昼が短くなるこの日に、「ん」がつく食べ物を食べると運が呼び込めるといわれています。野菜料理家のいがらしかなさんに、「南京(なんきん)=かぼちゃ」を使った2品「かぼちゃのエスカベーシュ」と「かぼちゃとくるみのコロッケ」のレシピを教えていただきました。
-
疲れた頭と心を休ませよう 頑張る自分をゆるめる“マインドフルネス瞑想”
心ここにあらずの状態から抜けだし、“今この瞬間”に意識を向けた状態を「マインドフルネス」といいます。この状態を作り出すことで、脳が休まり、頭の中がクリアなったり、ストレスが軽減したりといったポジティブな変化が期待できます。マインドフルネスの手段としてオススメの「瞑想」について、メンタルトレーナーの加藤史子さんにお話を伺いました。