スープジャーで始めよう! オートミールのおいしいレシピのご紹介

近年、ダイエット、腸活、低糖質食などでSNSでも人気急上昇のオートミール。 スープジャーとオートミールは相性がよく、手軽に簡単に調理できます。今回は、料理研究家の牛尾理恵先生に、オートミールを美味しく食べるアイディアレシピを教えていただきました。

この記事をシェアする

Facebook X LINE

ヘルシーで健康にもダイエットにも最適と注目されているオートミール。
フレーク状の商品が多く、水分を含ませるともちっとした食感になることから、ご飯やパン、主食の代わりにもなると注目を集めていますが、単に水分を含ませただけだと風味や食感などが苦手な方も。
そこで今回は、料理研究家の牛尾理恵先生に、オートミールを美味しく食べるアイディアレシピを教えていただきました。

牛尾理恵

牛尾理恵

うしお・りえ

料理研究家・栄養士・フードコーディネーター。
手間は最小限でおいしく、忙しい人でも無理なく作れる、おしゃれでバランスのよい料理に定評がある。
健康的な食事管理と運動で-10kgのダイエットに成功した経験を持つ。
Instagram:@rieushio

オートミールはオーツ麦(燕麦)を脱穀して調理しやすく加工したもので、欧米諸国では主に朝食で食べられています。
栄養価は穀類の中でも非常に高く、食物繊維、ビタミンB群、鉄分、カルシウム、食物性たんぱく質など健康維持にうれしい栄養素が含まれています。穀類(炭水化物)ではありますが、白米や玄米に比べ糖質が低いため、血糖値が上がりにくく、腹持ちもいいのでダイエットにおすすめです。

オートミールにはいろいろ種類がありますが、今回は比較的手に入りやすい3種類をご紹介します。

・インスタントオーツ/クイックオーツ
 雑炊やおかゆ向き。柔らかく、戻りやすいのが特長。
 食べやすいので、オートミールを始めてみたい人にオススメ!

・ロールドオーツ
 粒感が残るのが特長。
 お米の代わりに食べる人やしっかりとした食べ応えが欲しい人にオススメ!

ポイント① 健康管理にもダイエットにもおすすめ!
オートミールは水溶性食物繊維と不溶性食物繊維をバランスよく含むので、便秘解消、腸内環境を良好に保つことができます。

ポイント② とにかく調理が簡単! 料理初心者も取り入れやすい!
牛乳に浸して食べるのが一般的ですが、味や具材を変えておかゆや雑炊にしたり、お好み焼きやパンケーキなどの粉ものの代わりにしたりと、幅広いアレンジが楽しめます。
ごはんのように洗って炊く手間がないので、忙しい方でも簡単に調理できます。

オートミールの調理法は意外と簡単!スープジャーを使えば、より手軽にできるそうです。教えていただいたのは、もちっと食感がおいしいメニューです。

・オートミール・・・30g
・塩・・・ふたつまみ
・ボイルえび・・・50g
・味付きザーサイ・・・ 20g
・ゆでたまご・・・1/2個
・万能ねぎ(小口切り)・・・適量
・ラー油(またはごま油)・・・少々
・水・・・250ml
・顆粒鶏がらスープの素・・・少々

スープジャーに熱湯(分量外)を入れ、フタをせずに5分以上保温する。

1)水と鶏がらスープの素、えびを鍋で温める。

2)スープジャーの湯を捨て、スープジャーにオートミールと塩を入れる。

3)スープジャーに1を注ぎ、全体を軽く混ぜる。

4)スープジャーのフタをしめ、10分以上保温する。

食べる前に、粗めに刻んだザーサイ、ゆでたまご、万能ねぎをトッピングし、お好みでラー油をかける。


他にも、こんなメニューを教えていただきました!

旨みたっぷり! 栄養を無駄なく摂れる雑炊は、手軽でバランスの良いランチになります!

温かいデザートにもなるメニュー。ココアの香りと食感が楽しめるアーモンドがアクセント!

日本米の雑炊やおかゆに比べると、オートミールは粘りけや食物繊維の質感が苦手に感じることも。そんなときは香りのある食材や食感のアクセントになる食材、うまみの強い食材を組み合わせるのがポイントです!

調理のときも、鍋で煮込まずにスープジャーで「保温調理」すれば洗い物もグンと楽に! そのまま保温しておけば、温かいランチにもなります。



スープジャーを使えば、思っていたより簡単においしく料理できるオートミール。
加えるスープやトッピングを変えるだけで、アレンジは自由自在。
この機会にオートミールを生活はじめてみませんか?

編集:サーモス

この記事をシェアする

Facebook X LINE

サーモスWEBマガジン おすすめの商品