スープジャーレシピ

温かいスープから冷たいデザートまで楽しめるスープジャー。
高い保温力があるので、保温しながら具材に熱を通す「保温調理」もできます。
朝にちょっとひと手間かけて、ランチやデザートを楽しんでみては?
スープジャーに入れる料理と
おすすめのサイズ
スープ
食べるスープ
カレー大盛
37件中 1-37件を表示
-
COLD
エビと卵の冷やしチャンプルー
(0.5Lサイズ使用)
-
COLD
果肉たっぷりオレンジゼリー
(0.3Lサイズ使用)
-
COLD
豆花
(0.3Lサイズ使用)
-
COLD
夏野菜のオートミール冷製コンソメリゾット
(0.38Lサイズ使用)
-
COLD
韓国冷麺
(0.38Lサイズ使用)
-
COLD
糖質オフにも!のびないスッキリ白滝冷麺
(0.4Lサイズ使用)
-
COLD
あんことりんごバターのティラミス風
(0.2Lサイズ使用)
-
COLD
杏仁豆腐スムージー
(0.5Lサイズ使用)
-
COLD
トマトと長芋の冷やし味噌汁
(0.3Lサイズ使用)
-
COLD
冷麺風そうめん
(0.5Lサイズ使用)
-
COLD
冷製トマトスープ
(0.3Lサイズ使用)
-
COLD
トムヤンクン風スープそうめん
(0.3Lサイズ使用)
-
COLD
あさりと塩昆布のトマト冷やし茶漬け
(0.3Lサイズ使用)
-
COLD
すだちうどん
(0.3Lサイズ使用)
-
COLD
冷やし塩ラーメン弁当
(0.3Lサイズ使用)
-
COLD
ベリーヨーグルトパンナコッタ
(0.3Lサイズ使用)
-
COLD
冷やし中華風春雨サラダ
(0.3Lサイズ使用)
-
COLD
ピリ辛豆乳担々麺
(0.3Lサイズ使用)
-
COLD
サラダうどん
(0.38Lサイズ使用)
-
COLD
ツナとトマトの冷製そうめん
(0.38Lサイズ使用)
-
COLD
もずくの冷製スープ
(0.38Lサイズ使用)
-
COLD
オクラと豚肉のそうめん
(0.38Lサイズ使用)
-
COLD
ひじきとツナのサラダそば
(0.38Lサイズ使用)
-
COLD
グレープフルーツのはちみつレモンジュレ
(0.3Lサイズ使用)
-
COLD
カラフルガスパチョ
(0.3Lサイズ使用)
-
COLD
冷やし担々麺
-
COLD
すだちと豚しゃぶの冷やし蕎麦
-
COLD
冷麺風焼き肉そうめん
-
COLD
冷やし魯肉飯風ぶっかけごはん
-
COLD
冷製フォー・ガー
-
COLD
ドライフルーツとバニラヨーグルトのグラノーラボウル
-
COLD
ミックスベリーのジンジャーゼリー
-
COLD
マンゴープリン
-
COLD
豆乳黒みつプリン
(0.25Lサイズ使用)
-
COLD
ツナ缶で簡単冷や汁
-
COLD
トマトとサバのサラダうどん
(0.38Lサイズ使用)
-
COLD
グレープフルーツとコンデンスミルクのゼリー
※スープジャーのサイズの記載のないレシピは、0.27L~0.3Lのスープジャーを使用しています。
スープジャーで調理を行う際の注意事項
- 調理に使うお湯は必ず沸とうした熱湯をお使いください。
- “スープジャーレシピ”はお湯の熱量だけで調理しますので、お湯の温度が低いと調理ができなくなる場合があります。
- スープジャーの容量に対して、内容物が少ないと調理が出来なくなる場合があります。
- スープジャーはあらかじめ熱湯で予熱してください。予熱の際はフタを外してください。
- 根菜や肉類など熱の通りにくい食材は、ピーラーなどで薄くカットしたものを千切りにしたり、別の鍋であらかじめ加熱したりすると熱が通りやすくなります。
- 具材だけを増やすと調理ができなくなる場合があります。
- スープジャーを火にかけたり、ストーブやコンロなどの火気に近づけたりしないでください。やけどや変形・変色の原因になります。
- 保温調理中に湯切りをする際、お湯の飛び散りに注意してください。やけどの原因になります。