焼き餅の鶏肉と野菜あんかけ

餅は穀類の中では唯一温性の食材で寒い冬に食べたい食材です。
元気を補う鶏肉、免疫力を高める茸、腸内をお掃除して乾燥を予防する白菜、人参とめぐりを良くするしょうがと長ネギを加えてしょうゆ味のあんかけを作ります。
(0.4Lサイズ使用)
-
スープジャーに熱湯(分量外)を入れ、フタをせずに5分以上保温する。
鶏もも肉に酒大さじ1と塩少々をふる。野菜を切る。餅は長さを半分に切り、トースターで焼いておく。
-
フライパンにオリーブオイルを入れて熱し、しょうがを炒める。香りがでたら長ネギを加えて炒め、しんなりしたら、にんじん、白菜の芯を加えて炒める。油が回ったらエリンギ、鶏肉の汁気を切って加え、炒める。
-
鶏肉の色が変わったら、干ししいたけをもどし汁ごと加えて、白菜の葉、鶏ガラスープ、酒を大さじ1を入れ、湯を加えてフタをして沸とうさせる。
-
沸とうしたらしょうゆ、みりんを加えて混ぜる。片栗粉を酒大さじ1で溶いたものを回し入れてよく混ぜ、とろみをつけて仕上げる。
-
スープジャーのお湯を捨て、熱々のうちにスープジャーの底に具材を少々よそい、餅を入れて熱々の具を注ぎ入れ、3時間以上保温する。
おすすめレシピ
-
さつまいもと野菜のレンチンスープ
-
ツナとビーンズのオートミールトマトリゾット
-
野菜ジュースのベジタブルチキンスープ
-
海老と濃厚アボカドのクリームシチュー
-
お湯を注ぐだけで簡単!チーズリゾット
-
ささみとキャベツの優しい和風だしスープ
-
きのこと豆腐の和風とろみスープ
-
野菜を食べる美肌豆乳豚汁
-
切干大根と具材たっぷり旨味味噌汁
-
ほうれん草とツナのカレークリームペンネ
-
チーズフォンデュ風とろとろチーズペンネ
-
餅入り巾着の甘辛煮風弁当
-
ふんわり和風シェントゥジャン
-
えびとマッシュルームのクリームスープ
-
簡単パンdeハヤシ風
-
キノコのリゾット
-
焼き餅の鶏肉と野菜あんかけ
-
スープジャーで親子丼弁当
-
海老塩あんかけ丼
-
切り干し大根と豚バラ肉のごま味噌坦々スープ